相模原市緑区橋本 橋本駅 小児科 内分泌・代謝小児科

クリニック案内

アクセス

  • 電車
    橋本駅北口より徒歩4分

医院名
よこ田こどもクリニック
院長
横田 行史
住所
252-0143
神奈川県相模原市緑区橋本3-11-2
小池ビル1階

診療科目
小児科、内分泌・代謝小児科
電話番号
042-773-5515

お知らせ

■2025.04.21...休診のお知らせ

    5月2日(金)を休診といたします。連休明けの5月7日(水)より通常診療です。


    ■2024.03.04...毎週木曜日:代診のお知らせ

    令和6年3月から、毎週木曜日の外来診療は、横田に代わって代診となります。
    代診は、北里大学病院小児科(小児科専門医、小児集中治療病棟主任)の峰尾恵梨先生です。よろしくお願いします。


    ■2023.01.06...院長掲載記事のお知らせ

      「健康さがみはら」(令和5年1月号)に「肥満中学生がコロナ禍3年間で急増!!」を掲載しました。
      小児内分泌外来ページからご覧いただけます。


      ■2020.11.30...花粉症(スギ、ダニ)に対する舌下免疫療法を希望される方へ

      舌下免疫療法に関して、お知らせがあります。

      ①舌下免疫療法の適応は、舌下に錠剤を入れることができる5-6歳以上です。

      ②スギ花粉症に対する治療は、11月中までに開始する必要があります。

      ③開始前に採血で、アレルギー検査が必要です。

      ④初診は、午前10時30分まで、午後16時30分までに来院してください。

      ⑤詳しくは、鳥居薬品さんの「アレルゲン免疫療法ナビ」を検索してください。


      ■2020.11.30...低身長で来院される方へ

      低身長・夜尿で、当院を受診される場合のお願いがあります。

      ①検査等の関係で、午前中は10時30分まで、午後は16時30分までに来院ください。

      ②ネットで、順番予約(初診の場合は、診察券番号999999)を取っていただき、かつ予約順番に関わらず午前中は10時30分まで、午後は16時30分までに来院ください。

      ③受診時に、母子手帳、身体測定の数値が記載されている健康手帳(コピー可)、身体発育歴(HPからダウンロード)、発育曲線を必ず持参してください。

      ④女児の低身長の場合、土曜日に検査が出来ない場合がありますので、平日の受診をおすすめします。


      ■2020.11.30...肥満で来院される方へ(電話予約相談のお願い)

      肥満で、来院される方へ

      ①現在、肥満での初診来院は、大変込み合っており、すべて電話予約制にしています。
      必ず電話で来院日を打ち合わせの上、来院してください。(来院時間は、指定日の午前9時45分~10時30分の指定時刻になります。)

      ②空腹時採血が必要ですので、当日の朝の食事はせずに来院してください。水のみOKです。お茶、ジュース、牛乳不可です。

      ③受診時に、母子手帳、身体測定の数値が記載されている健康手帳(コピー可)、身体発育歴(HPからダウンロード)、発育曲線を必ず持参してください。

      ④ネットで、順番予約(初診の場合は、診察券番号999999)を取っていただき、かつ予約順番に関わらず指定時刻に来院してください。


      ■2020.07.29...発熱外来について

      ・当院は、神奈川県から指定された「発熱診療等医療機関」です。感染コントロールのため、発熱患者さんの診療時間、診察室等を一般患者さんとは区別して診療を行っていますので、ご協力をお願いします。また、当院では、新型コロナウイルスのPCR検査には対応しておりませんので、ご承知おきください。

      ・午前9時-9時20分、午後15時30分-15時40分の来院受付です。
      24時間以内に37.5度以上の発熱がある患者さんの受付は、午前9時~9時20分、および午後15時30分~40分の来院受付です。
      24時間以内に37.5度以上の発熱がある場合は、ネット受付をして、午前9時~9時20分まで、午後15時30分~15時40分までに来院してください。
      それ以外の時間では、発熱患者さんの来院は、ご遠慮ください。
      また、来院時の保護者は1名のみにしてください。

      ・発熱のない患者さんは、ネット受付後、午前9時40分以降、ないし午後16時以降に来院してください。上記発熱外来の時間を避けて、来院してください。
      発熱外来が混雑した場合、午前10時ごろ、午後16時頃まで、院外でお待ちいただく場合がありますので、ご承知おきください。


      ■2013.07.02...新規開業のご案内

      平成25年9月より、当地で30年以上にわたり小児医療に携わってこられた山田享先生(やまだ小児科医院)の診療を継続し、「よこ田こどもクリニック」を開業させていただくことになりました。
      よろしくお願いいたします。


      低身長で来院される方へのお願い

      低身長で当院を受診される場合のお願いがあります。

      1. 検査等の関係で、午前中は10時30分まで、午後は16時30分までに来院ください。
      2. ネットで、順番予約(初診の場合は、診察券番号999999)を取っていただき、かつ予約順番に関わらず午前中は10時30分まで、午後は16時30分までに来院ください。
      3. 受診時に、母子手帳、身体測定の数値が記載されている健康手帳(コピー可)、身体発育歴ダウンロードはこちら)、発育曲線を必ず持参してください。
      4. 女児の低身長の場合、土曜日に検査が出来ない場合がありますので、平日の受診をおすすめします。

      肥満で来院される方へ(電話予約相談のお願い)

      肥満で、来院される方へ

      1. 現在、肥満での初診来院は、大変込み合っており、すべて電話予約制にしています。必ず電話で来院日を打ち合わせの上、来院してください。(来院時間は、指定日の午前9時45分~10時30分の指定時刻になります。)
      2. 空腹時採血が必要ですので、当日の朝の食事はせずに来院してください。水のみOKです。お茶、ジュース、牛乳不可です。
      3. 受診時に、母子手帳、身体測定の数値が記載されている健康手帳(コピー可)、身体発育歴ダウンロードはこちらから)、発育曲線を必ず持参してください。
      4. ネットで、順番予約(初診の場合は、診察券番号999999)を取っていただき、かつ予約順番に関わらず指定時刻に来院してください。

      開院10周年を迎えて

      平成25年9月2日に、「よこ田こどもクリニック」を開院させていただき、10年が経過しました。おかげさまで、小児一般急性期疾患のみならず、小児内分泌領域の患者さんも多数来院され、地域に溶け込んだ小児医療を実践できるのではないかと実感しています。今後とも、より良い医療が実践できるよう、職員とともに頑張りますので、よろしくお願いいたします。

      院長 横田行史

      診療時間

      診療時間
      午前
      予防接種
      乳幼児健診





      午後

      ■診療時間
      午前 9:00~12:00
      午後 15:30~18:00
      月曜午後・水曜午後・金曜午後 14:30~15:30
      電話予約制予防接種
      火曜午後 14:30~15:30
      電話予約制乳幼児健診

      ■休診日
      木曜午後・土曜午後・日曜・祝日・夏期休暇・年末年始休暇

      アクセスマップ

      地図

      橋本駅北口より徒歩4分です。当院専用の駐車場がございます。